- 2016-7-14
- きまぐれ日記, 未来情報・IT活用術
- コメントを書く
Contents
サプライズ&感動のパリ・ジャパン・エキスポ2016
第17回パリ、ジャパン・エキスポでの講演は、
まさかのサプライズゲストが登場しての、
めっちゃ×2感動の登壇となりました。
世界最大の日本文化イベント
ジャパン・エキスポと言えば、
世界最大の日本文化イベント。
なんと4日間で25万人以上が訪れます!!
羽田からの直行便が楽!
最近では、羽田からパリ、
シャルル・ド・ゴールへの海外直行便があり、
嬉しい限りです(^^)
というか、成田からだと、
もはやそれだけで結構疲れます・・・。
しかも今回ビジネスにも乗れて、
快適なスタート!。
※完全リクライニングで快適な空間
シャルル・ド・ゴール空港
しかしシャルル・ド・ゴール空港に早朝4時半着。
結構早くつきすぎなのですが、
今回、空港ラウンジで過ごせ快適でした。
シャワーもWifiも使えて、
仕事をし、しばしまったりしてから、
ジャパン・エキスポ会場である、
パリ・ノール・ヴィルパント展示会会場へ。
昨年は連日30度超えで、
会場の体感温度は40度近いものがありました(>_<)
今年はというと、30度までは上がらず、
過ごしやすい!
※湿度も低くカラッとしてて、これが通常のパリの7月の気候のようです。
7日(水)〜10日(日)が開催日でした。
平日から結構混んでいて、学生さんも多く、
『学校はどうした?』と聞きたくなってしますが、ここは異世界。
仕事も学校も休んで来ている人も沢山いるでしょう。
写真は4日目の日曜日。
やはり、土日の観客は、平日の1.5倍程はありました。
一般財団法人 日本アートビジネス協会について
本題に戻ります。
我が、一般財団法人 日本アートビジネス協会は、
日本の文化を世界へ!をスローガンに、
創立した協会です。
今まではアートをビジネスへと昇華するのは、
とても大変なことでした。
当協会では、
アート×ビジネスの融合をテーマに、
WEB上で画像を応募するだけで、
世界中に作品が販売される仕組みと、
世界の展示会にて作品を展示し、
簡単に世界デビューが出来、
販売収益も得られる仕組みを提供させていただいています。
現在では、年内予測1,000名規模の協会へと発展しています。
詳しくは↓↓を御覧ください
ジャパン・エキスポへは、昨年2015年から、
ブース出展させていただいています。
今回は、開催中のiphoneケースデザインコンテストの、
参加者の作品、約200点を展示しています
『Saiko!ステージ2016』での講演
2016年7月8日、
いよいよ特別イベントとして、
『Saiko!ステージ』での講演が開催されました。
今回・・・なんと、
はるな愛さんがゲストMCとして登場してくれました(^^)
さらに、アニメワンピースの作曲も手がけている、
日本を代表する音楽プロモータのヤナギマンさんにも登場していただき、
大変な盛り上がりとなりました。
ゲストの皆さんや、かけつけてくれたアーチスト、
オレンジポート、アイロボの皆さんも受賞をお祝いして頂き、
大変豪華なメンバー達と、フランスの観客と一体となり、
会場はとても盛り上がりました。
受賞作品は、
一般財団法人 日本アートビジネス協会
http://www.japan-arts.biz
に記載しています。
コンテストは本年12月末まで、
引き続き、参加可能です。
JapanExpoまとめ
ジャパン・エキスポへ出店している9割が、ヨーロッパの地元企業です。
日本文化の祭典だから、
『日本人ってリスペクトされるかもー』と思って参加すると、
少しがっかりするかもしれません。
昨年の初出店時がそうでした。
アニメ文化、マンガ文化、コスプレ文化は、
既にその国々で発展し、根付いている、
その国固有の文化と言ってもいいかもしれません。
ラーメン、餃子、カレーが、異国のメニューだけど、
日本外食文化の代表メニューとなったように。
彼らのジャパン文化は、
もう”日本”を指しているのではないかもしれません。
彼らの大切な宝、ジャパン・エキスポに、
一応由来となった日本から、
よそ者として参加させていただく。
そんな心構えで臨むと、
逆にかなり面白く、素晴らしい祭典だと思います。
日本文化が海を超えてこんなに根付いているさまは、
すこしムズムズしてくるぐらい嬉しい事です(^^)
最後にコスプレーヤー達の写真を一枚
※海外のコスプレーヤーは衣装が似合いすぎです!。元々日本人は外人や海外キャラへのあこがれでコスプレしてたのですからね。
この記事へのコメントはありません。