- 2021-1-9
- 未来情報・IT活用術
- コメントを書く

「ホワイトボードアニメーションはどうやって作ればいいのだろう?」
YouTubeで、ホワイトボードアニメーションを見る機会も増えました。
ホワイトボードアニメーションを手軽に作成できるVideoScribe(ビデオスクライブ)の使い方をお伝えしたいと思います。
ホワイトボードアニメーションを手軽に作りたい人はぜひ参考にしてください。
Contents
ホワイトボードアニメーションをVideoScribeで作成する方法
ホワイトボードアニメーションをVideoScribeで作成する方法を3ステップで順番にお伝えしていきます。
- 1インストール
- 2ツールの使い方
- 3動画の生成とアップロードについて
ツールを使い始めて、1日もあれば、動画を生成することができます。
VideoScribeの使い方
この動画を作ったツールの使い方についてお伝えしたいと思います。
まずインターネットで「VideoScribe」を検索してみてください。
この画面が出ます。まずはフリートライアルで、試してください。
WindowsもしくはMacの方法でツールのダウンロードができます。私はMacでダウンロードしました。
そのツールが今こちらの方の画面になっています。
沢山文字や絵や、そういったものを並べて、先ほどのような動画が作成できました。
VideoScribeの使い方
では、実際に使っていきます。最初に「Create New scribe」を開いてください。
するとこの画面が出てきます。
まずはテキストを何か打ってみてください。
そして、大きさも自由に変更できます。
再生しますと、このようにホワイトボードアニメーションができました。
手もいろいろペンだけにしたりとか、あとは白人や女性や男性、右手・左手なども選べます。
今度は画像を入れてみましょう。画像もたくさん最初に用意されています。
このような画像の中から選んで行っていき、このまま再生しますと、こんな風になります。
秒数を今8秒で描かれてますが、例えばこれを2秒にしてみると、早い描画ができます。
そして今度は、何かアイコンを検索してみましょう。
日本語は、こちらのツールでは対応していない文字についても日本語を入力すると描画ができないので、後でやり方をお伝えします。
描画の仕方です。先ほどはハンドで書きましたが今度は「move in」というものを選びましょう。move in を選ぶとこんな感じになりました。
今度は「Fade in」を選ぶと、こんな風にできます。
今度は日本語を入れてみようと思います。日本語がこちら対応していません。やり方は文字を最初にPhotoshopやパワーポイントなどで作っておいて、画像を読み込むというやり方があります。
こちらのボタンを押すと画像など読み込むことができます。
他には色々な機能がたくさんあります。
グラフを入れたいときは数値を入れます。
するとグラフが入ります。
たくさんのBGMも選べます。長いものや短いものから選んで選ぶも良しですし、あとはたくさん使われているものから選ぶのも良いです。
例えば動画の中に音楽を入れてみるのもいいでしょう。
この作成したホワイトボードに対して音声を録音できる機能があります。こちらのボタンを押しますとレコードモードになりました。
この赤いボタンを押すとレコードが始まります。
実際に私もこれで録音して動画を作成しておりますのでこのやり方がいいのかなと思います。
もしくは別でこの動画だけをつくおいて、後で音声は差し込むという方法もいいでしょう。
という感じでたくさんですね機能がございます。
バックグラウンドオプション
今は白紙、
というものがあります。
このように背景が変わります。
そしてアングルです。
デフォルトですと、それぞれが拡大されて表示されるんですが。例えば、「set camera to current position 」っていうものを選ぶ
こんな風に場所が拡大されずに表示されますという機能です。
ということでこちらを使って簡単にホワイトものアニメーションを作成してみました。
ビデオスクラブを使って、自分のライフストーリーを作成してみましょう。
実際に2時間半くらい掛かりましたが、なかなか良いものができたと思います。
最後に動画の生成とアップロードについてお伝えします。
こちらのダウンロードボタンをクリックしてください。
WindowsやMacのファイルでダウンロードができます。Macのファイルは選べませんでしたので、有料にする必要があるかもしれません。
私はこれで生成したファイルは少し音声が乱れていたので、実際には「quicktime player」を使って画面を録画するという形で生成を致しました。
まとめ:ホワイトボードアニメーションはアピール力が倍増する
フォワードボードアニメーション・VideoScribeのまとめやポイントとしては、パワーポイントの説明よりもアピール力が倍増するということです。
そして、情報をいかに分かりやすく、まとめられるのかが鍵です。
ライフストーリーや自己紹介などの動画を作るにも非常に「ホワイトボードアニメーション」ツールは最適だと思います。
この記事へのコメントはありません。